公開日: |更新日:
プロが木材を厳選し、さまざまな種類の無垢材を使い、家づくりを行っている楽々舎。同社の口コミ・評判や家づくりのこだわり、施工事例をまとめました。
大満足の住まいができあがった
老後のことを考え、交通利便性のよい場所に新しく住まいを建てました。楽々舎は木の家にこだわっている点が気に入り、また評判であることが決めた理由です。建築士の方が格子戸で風通しを高めた東屋を提案してくれるなど、大満足の住まいができました。友人たちにも「木の香りがいい」と褒められています。
見えない部分もしっかり造ってくれると、知人に勧められたのが楽々舎さんでした。実は他の会社にほぼ決めかけていたのですが、ラフ図面を何枚も書いてくれたり、銀行を紹介してくれたりと、丁寧な対応をしてくれたことから楽々舎さんを選びました。提案を受けて無垢材を取り入れましたが、空気が澄んでいて落ち着きます。断熱性も高いためか、光熱費もびっくりするほど安くなりました。
建て替えて二世帯住宅にしようと、何社もハウスメーカーや工務店を巡りました。その中で直感的に選んだのが楽々舎さんでしたが、住みやすい家ができました。デザインや間取りも素晴らしく、収納や棚も積極的に追加してくれたので、収納家具いらずです。大満足の家ができあがりました。
南アルプスを一望できるロケーションに建てられた住まい。ヨーロッパの重厚なテイストと、古きよき和の雰囲気が合わさった内装が特徴です。外からは室内が見えない設計になっており、プライバシーに配慮されています。
床を始め、無垢材を多用したリビング。ダイニングキッチンに使用されているグリーンのクロスは、落書きしても落ちる仕様がポイント。もしお子様がいたずらしても、すぐに落とすことができます。
家族のこだわりを叶えてくれる
犬山市のおすすめ
工務店3社をチェック!
無垢材や自然素材を多用しつつも、手頃な価格の木の家を提供している楽々舎。木が持つ温もりや肌触り、心地よさを活かした家づくりを行っています。もし犬山市や周辺エリアで木の家を建てたい方は、検討してみるべき住宅会社です。
住宅で使用する木材は、東濃ひのきやチーク、杉やカラ松など多彩。品質にこだわっており、木を知り尽くしたプロが、その目利きによって厳選したものを使用しています。施工も熟練の職人が携わるため、素材だけでなく、施工の品質も確かなものがあります。
家の耐久度を決める構造部分はもちろん、フローリングや壁、天井にいたるまで、上質な無垢材を張り巡らせた住まいをつくることも可能。家の中にいるのに、まるで森のような安らぎを体感できます。
楽々舎では、プランを練り始める段階から設計士が家づくりに携わります。通常は、プランが大方決まってから設計士が家の設計を始めますが、最初から加わるのが楽々舎のこだわり。具体的なプランが決まる前から、設計士がプロ目線でデザインやレイアウトのアイデアを提案してくれます。プロの立場から質問にも答えてくれるので、住み心地や動線など、気になる点は遠慮せず聞いてみましょう。
楽々舎は目利きが木材を選び、熟練の職人が施工を行います。品質においては妥協せず、見えない部分もしっかりと施工します。品質面の信頼性は高く、上質な木の家を手頃な価格で建てられるのが魅力です。
木の家、自然素材の家
子どもが健康に育つ
ぬくもりのある家を建てたい
モダンスタイル、RC住宅
アトリエのような
ハイセンスな家を建てたい
ヴィンテージ、カフェスタイル
自身の趣味や遊びごころを
反映した家を建てたい
※住まいの安心の定義として(1)国土交通省が定めた「長期優良住宅の認定」(2)住宅にかかる荷重を計算し安全性を判定する「構造計算に対応」の2点に対応している住宅会社を選出し、スタイル別に分けて紹介しています。(※2021年2月調査時点)