犬山市で家族が安心して暮らせる注文住宅ガイド » 犬山市対応エリアの工務店 » クラシスホーム

クラシスホーム

公開日: |更新日:

東海4県で注文住宅の施工を数多く手がける「クラシスホーム」について、口コミや施工事例などを紹介します。

クラシスホームの
施主の声・口コミ

施工管理の担当者が
現場の窓口になってくれる

クラシスはJIOの瑕疵担保責任保険に入っているので、施工中に第三者機関がチェックしに来ます。雨漏りや地盤の傾きなどは10年間保証されます。
現場は大工さんに任せっきりではなく、施工管理の担当者が窓口になって、こちらの指摘した箇所にもスムーズに対応してくれました。ミスがあってもリカバリが早く良かったなと思います。

断熱性能は思いのほか良い感じ

契約時から断熱についてはかなり気になっていました。施工途中に何度も現場を見学しに行ったり、上棟後に貰ったミニアルバムでも断熱施工の写真を確認しました。
屋根は標準のスレートにしましたが、住んでみた感じ、断熱は思いのほか効いています。ガス温水器や床暖房を使っても、1月のガス代は1万円くらいでした。

最終的にかかったお金は
見積りと少しの差

最初に要望をたくさん出して、あきらめる部分と追加したい部分がそれぞれあったので、最終金額は見積りとほんの少しの差で済みました。納得できるかどうかは、契約前にいかに家づくりのことを勉強するかによると思います。
大手HMだとこだわりたい部分が叶わない場合も多いので、それに比べるとクラシスホームは追加料金で叶えてくれて良心的だと思います。

クラシスホームの施工事例

クラシスホーム施工事例1
引用元:「クラシスホーム」
https://www.clasishome.jp/works/windowless-facade/

中庭を囲んだコの字型の住空間。生活動線から一年を通した日差しの入り方まで、住み心地にもデザインにもこだわった住まいです。
室内とつながった中庭はキッチンやダイニングからも目が届くので、子ども達が遊んでいても安心して家事ができ、プライバシーもしっかりと確保されています。

クラシスホーム施工事例2
引用元:「クラシスホーム」
https://www.clasishome.jp/works/mid_century/

外観は南海岸の雰囲気を漂わせた白い外壁のカリフォルニアスタイル。
リビングの壁は一面をチークの突板でシックに引き締め、またソファの背面になる壁には天然石を配して、ポップさとクラシカルな雰囲気を併せ持つ”ミッドセンチュリースタイル”を際立たせました。

家族のこだわりを叶えてくれる
犬山市のおすすめ
工務店3社をチェック!

クラシスホームの
注文住宅のこだわり

ベタ基礎&ストロングストラクチャーによる高い耐震性

クラシスホームでは、建物の荷重を面で分散して伝える「ベタ基礎」構造を標準採用しています。

また、構造体の接合部分には金物を使う「ストロングストラクチャー工法」で揺れを分散し、高耐久で地震に強い家づくりを行っています。

自由設計だから
壁材や床材も自由に選べる

間取りもすべて自由設計のクラシスホームでは、無垢材や漆喰など自然素材の内装材を予算に合わせて自由に選ぶことができます。

木材ひとつとっても、オークやウォルナット、アカシア、レッドシダーなど多彩な樹種があり、色味や木目の出方も実にさまざま。理想のスタイルにあわせて納得いくまで選べます。

24時間365日の
アフターサポート

アフターメンテナンスには専門部署があり、住まいの困りごとを24時間365日対応でサポートします。10年間は定期的な点検・メンテナンスがあり、それ以降も条件によっては保証を延長することができ、有料で最長60年まで保証継続できます。

また地盤保証は20年、瑕疵担保責任保険による保証も10年間ついていますので、万が一のときにも費用面は安心です。

クラシスホームの
ココがおすすめ!

クラシスホームは愛知に本社を置くビルダーとして、5年連続で注文住宅施工棟数No.1の実績があります(2015〜2019年度・建築条件付き土地での注文住宅を除く・(株)住宅産業研究所調べ)。

また、愛知県内に14棟のモデルハウスを構え、さまざまなコンセプトで実際のサイズ感や素材をイメージしやすい空間が展開されています。

クラシスホームの基本情報

 
犬山市・江南市・丹羽郡に対応している家族で
安心して暮らせる注文住宅会社

木の家、自然素材の家

伊藤建設

子どもが健康に育つ
ぬくもりのある家を建てたい

伊藤建設下層共通パーツ
引用元HP:伊藤建設
http://itokensetu.jp/works-inuyama_t

モダンスタイル、RC住宅

安井建設

アトリエのような
ハイセンスな家を建てたい

安井建設下層共通パーツ
引用元HP:安井建設
https://www.yasui-shinchiku.com/housing/housing-2094

ヴィンテージ、カフェスタイル

ユーハウス

自身の趣味や遊びごころを
反映した家を建てたい

ユーハウス下層共通パーツ
引用元HP:ユーハウス
https://www.daiyuu.com/gallery/freeq/19659/

※住まいの安心の定義として(1)国土交通省が定めた「長期優良住宅の認定」(2)住宅にかかる荷重を計算し安全性を判定する「構造計算に対応」の2点に対応している住宅会社を選出し、スタイル別に分けて紹介しています。(※2021年2月調査時点)